
多摩地区育ち、70年代生れの夫の
のんびり二人暮らし日記です。
*******************************
23区育ちでも
親しみのあるツバメちゃん。
多摩地区にもたくさん。
今、近所のツバメのひなが
もう中学生くらい

見上げると、
鳴いたり口を開くのをやめて
「は?餌欲しいとか言ってませんけど」
みたいなすました顔を
するのが楽しい

※人様の軒下なので、
写真あげられなくてごめんなさい

ところで、
ツバメたちって冬の間
どこにいるか
知ってます?
渡り鳥ってことは
知っていたけど、
マレーシアにいるんだって!

遠いわ~。
しかも群れとは。
(台湾経由なので、
そのまま台湾にいることも)
冬のツバメのすごし方
(NHK for school)
鹿児島と宮崎は例外で、
一年間いるツバメも
見られるようです。
いつか行ったら、
鳥にも注意して見てみたい

ちなみに、落ちているヒナを
見つけた時は
触ってはいけないそうです。
私は見つけたことありませんが、
可愛いからやってしまいそうですね。

コメント