80年代生れの妻と70年代生れの夫の東京郊外でののんびり二人暮らし日記です。自己紹介******************************* 作品は一部を除いてほぼ撮影可!オリンピックのポスターや「いだてん」で有名な作品など、多数展示!ぜいたく~♪ 山口先生の洛中洛外図 立地 ...
もっと読む
タグ:アート
古代メキシコ展☆誰でも楽しめるマヤ・アステカの世界
東京都23区育ち、80年代生れの妻と多摩地区育ち、70年代生れの夫ののんびり二人暮らし日記です。******************************* 装飾品は翡翠が美しかった。金細工も今でも使えそうな洗練されたデザイン。意外なほど、貝を使った細工ものの。海のほうとも交流があったん ...
もっと読む
銀座で若冲♪出光美術館「江戸絵画の花」プライスコレクション!
東京都23区育ち、80年代生れの妻と多摩地区育ち、70年代生れの夫ののんびり二人暮らし日記です。*******************************出光美術館「江戸絵画の華」展谷鵬「虎図」 若冲と言えば細密描写ですけど、シンプルにデザインされた絵も今回は展示。むっちゃ洗練されてい ...
もっと読む
諏訪敦「眼窩裏の火事」圧巻の写実と浮かぶ炎の謎<府中市>
東京都23区育ち、80年代生れの妻と多摩地区育ち、70年代生れの夫ののんびり二人暮らし日記です。*******************************諏訪敦「眼窩裏の火事」に行って参りました♪ ぜひ実物を見て欲しい!上の写真や公式サイトを見て下さいね自分にしか見えない光=炎、 ...
もっと読む
六本木で京都の空気を感じる・・・サントリー美術館「京都・智積院の名宝」展
東京都23区育ち、80年代生れの妻と多摩地区育ち、70年代生れの夫ののんびり二人暮らし日記です。*******************************サントリー美術館京都・智積院の名宝に行って参りました♪美術館出かけるの久しぶりだなあと思ったら、5月以来(前回もサントリー)でした・・ ...
もっと読む